Archive for the ‘旬’ Category
鯛の旬
鯛は1年中流通していますが、
真鯛と血鯛の2種類があり、それぞれ旬の時期が違います
【真鯛】
真鯛は1月~3月頃に産卵期を迎えるため、この時期は脂が少なく、旨味が落ちています
産卵が終わり、4月後半・5月頃から脂がのって美味しくなるのが真鯛です
真鯛には天然物と養殖物があり、養殖真鯛には旬というものはありません
養殖真鯛は脂がのるような飼料を与えられているのでいつも脂が強いです
養殖の真鯛は〆てすぐは美味しいけど、
〆て1日経つと脂が浮き上がってくるようになります
天然の真鯛は〆てすぐのコリコリした状態より、
1日~2日くらい寝かしたほうが旨味が出ます
詳しくは天然鯛と養殖鯛の違いをご覧ください
【血鯛】
血鯛はちょうど桜が咲く頃からよくなります
血鯛はエラブタに血が滲むような赤い部分があるのでついた名前
関東では桜の時期が旬なので「花鯛」と呼んでいます
チコ鯛と呼ぶ地域もありますね
産卵期は秋で、
春から夏が旬です
真鯛よりも小さいサイズが多く、
真鯛よりも身はやや水っぽい感じです
【真鯛も血鯛もめでたい魚】
桜が咲く頃、お祝いにも使われるのが鯛
赤く縁起がいい
めでたい、【鯛】
お食い初めにも欠かせない魚です
鯛は築地市場に1年中入荷がある魚
鯛は産卵期近くに脂が落ちる時期はあるが、
養殖の鯛もたくさん流通しているので、
1年中美味しく楽しめる魚です
お刺身、塩焼き、煮つけ、酒蒸し、ムニエル、
フライ、お鍋などどう調理しても美味しい鯛
兜煮も美味しいですよね!